昨日は朝、初雪が舞いました。なんか今年はちょっと早いです。今までカラフルな秋だったのに、いつの間にかそんな季節になってしまったんですねェ。...
稲武の山の上もこのところ急に寒くなってきて、紅葉も一気に始まってきた感じです。「下界」の街よりずっと気温が低いのでどうぞ厚着をしてお越しになって下さい。亀甲苑の中はお食事の囲炉裏の炭火で温かいですけどね。それでも寒くなってきたらいつでも薪ストーブがつけられるように準備は万全です。薪もたっぷり用意して、暖かく過ごしていただけるようにしています。なお、ご来店の際は必ず電話でご予約ください。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
亀甲苑の周りのススキも穂が大きく伸びて、だんだん秋っぽい雰囲気になってきました。日中はまだ暑さを感じますが、木陰に入ると涼しいですし、これで秋のお彼岸を過ぎれば山の上は一気に気温が下がってきます。お料理もまた一段と美味しく感じていただけるのではないでしょうか? 街なかよりひと足先に秋がやってくる亀甲苑へ、あなたもぜひ!! なお、ご来店の際は必ず電話でご予約ください。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
山の上は木陰に入ると風が涼しくて気持ち良いです。エアコン設備は一切ないですが、それでもフツーに過ごせているので、やっぱりここは下界よりは涼しいです。特に今の時期、午後になると突然雷が鳴って短時間に土砂降りになったりすることがよくあるんですが、雨雲が去ったあとはグッと気温が下がるので助かっています。ヤギの奥の空に見えるのが雨の降っているエリア。だいたい30分くらいでこちらに来るな〜、なんてのが分かります。
今の時期、池の平の山の上も暑くなってきましたが、「下」と比べたらやっぱり涼しいんだと思います。夜にダ〜っと雨が降ったりした時などは急に冷え冷えしてきて、服をもう一枚、羽織たくなります。寝苦しいなんてことはないですし・・・。皆さんも街を離れてひととき、涼しい山の上でをリフレッシュしてみませんか?...
いまの時期、敷地内の池の上にせり出した木の枝に、モリアオガエルの白い卵塊がいくつも付きます。卵から孵ったおたまじゃくしがこの泡の塊から下の池に落ちていくんですよね〜。親のモリアオガエルを狙ってヤマカガシがやってきたり、周りは自然がいっぱい。梅雨時ですが、雨がやめばいまの時期の高原は気持ちのいい空気と緑と自然に囲まれて最高の季節なんです。皆さんも山の上で気分をリフレッシュしてみませんか? なお、ご来店の際は必ず電話でご予約ください。よろしくお願いいたします。
稲武の山の上は季節の進みが1ヶ月くらい遅い感じですが、ゴールデンウイークも過ぎて、いまようやく草木の緑が美しくなってきました。天気の良い日などは新緑が目に眩しいくらい輝いて気分が上がります。皆さんもちょっと都会の煩わしさを忘れて、隠れ家のような亀甲苑で気分をリフレッシュしてみませんか?...
ゴールデンウイーク中の亀甲苑は定休日の5/3(水)・4(木)も含め、休まずに営業します。 辺りの山桜はまだまだこれから。亀甲苑の庭ではショウジョウバカマやムスカリの花がようやく咲きはじめ、山の上の春はこれからが本番です。きっとGWの頃にはずいぶん暖かくなっていると思います。...
この気候なので、さすがに山の上も暖かくなっています。亀甲苑に登ってくる車道も凍結の心配などはもうほとんどなくなって、大丈夫な様子です。 ようやくいい季節になってきました。亀甲苑では皆さまのご来店をお待ちしています。なお、ご来店の際は必ず電話でご予約ください。よろしくお願いいたします。
春に近づいて気温も少し上がってきましたが、アクセス道路はまだまだ心配です。一度雪が積もると山の上はなかなか溶けないですし、日陰の路面は凍結するのでスタッドレスタイヤは必須です。予約されて亀甲苑にお越しになるお客様も、当日お越しになる前に電話で必ず道路状況をご確認ください。また、信玄塚からの道は凍結のため上がって来れないのでご注意ください。※亀甲苑では薪ストーブを焚いてますので暖かいですよ。